top of page

2030年以降も永続可能な企業へ

チームビルディング

​×

SDGs

​なぜSDGs

なぜ、中小企業にSDGsが有益なのでしょうか?

小学校の社会の授業ではSDGsが必修となり、ミレニアル世代晩年となる学生の就活では、企業がSDGs経営に取り組んでいるかが重要視されています。
意識の高い優秀な人材が集まることはもちろん、サプライチェーン全体でSDGs に取り組むことが重要になっている昨今、取引先からも選ばれる理由ともなるでしょう。
しかし中小企業の経営者にとって本当に必要なのは、2030年以降も永続可能な経営ではないでしょうか?

SDGs経営とは、SDGsという共通の目的意識を持つことで、社会や会社の課題を自分事と捉え、解決へと社員一人ひとりが仕事に働きがいを感じながら自走していく経営のことだと考えます。

SDGs研修

私たちは、企業様向けにSDGs導入研修も承っております。またSDGsの理念が広く一般の方や企業に普及するようSDGsカードゲーム研修も行っています。SDGsカードゲームは初心者の方でも、既に取り組まれている方でもSDGsの本質を知ることが出来るカードゲームです。

また、SDGsは経営層だけ取り組めばいいとうものではありません。SDGsの理念に″誰一人取り残さない″とあるように、会社全体、社員全員が理解し、全員で取り組むことで目標達成に近づきます。

私たちは、そのSDGs社内浸透にこそ、チームビルディングが重要だと考えます。そのためのSDGsチームビルディング研修も、カードゲーム研修と併せてご用意しています。

​私たちのSDGs

私たちは2019年からSDGs 5番「ジェンダー平等を実現しよう」8番「働きがいも経済成長も」をゴールに掲げ、女性が働きやすい体制を整備し、従業員が物心両面の幸福を感じられる職場を目指しています。私たちのSDGsへのこれまでの取り組みをレポートにまとめましたので、ぜひご覧ください。

社会課題の解決が

経営戦略の中心へ

今、世界では企業に求められる価値が変化しています。環境問題や社会問題を無視して損得経営をしていては、取引先・顧客先に選ばれません。
利益を生みながらも、社会課題の解決を目指すことが、これからの経営の鍵となります。

​消費者に選ばれる

企業へ

ただモノを買う人ではなく、社会を良くするための消費に変化しています。
その消費は、産地や製造で児童労働などされていないか、流通でドライバーは不当な扱いを受けていないか等、サプライチェーンの責任が問われているのです

優秀な人材確保

今、小学校でもSDGsの授業が行われるなか、これからの企業の未来を背負うのは、ミレニアル世代や、Z世代です。
この世代は環境問題に関心の高い上、企業に自身の仕事に働きがいつまり、内発的動機を重要視しています。

​長期的な経営方針

SDGsの17の目標は、2030年までの世界の『あるべき姿』を示しています。事業の持続可能性を高めるには、将来のあるべき姿から逆算して『今何をすべきか』を考えるバックキャスティング思考が必要です。
SDGsを自社の業務に紐づけて新規事業の開拓を目指し、解決すべき課題に取り組むことは、将来のリスクに気づくことにもつながります。

中小企業にSDGsが有効な理由

Header 1.jpg

私たちはSDGsの理念が広く一般の方や企業に普及するよう取り組んでいます

4・質の高い教育をみんなに
すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
4・7/2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする。

SDGs導入研修

SDGsを理解する

​社員全員がSDGsの本質を学び、SDGsに取り組むことの重要性を理解する

SDGsの関連付け

現在の事業を洗い出し、SDGsの17の目標の中から、自社の業務や社会活動においてSDGsに貢献していることを小さいことからでも振り返り、SDGsのゴールに紐ずけてターゲットを決める。

SDGs事業を考案

事業の成長と持続可能な世界を両立するSDGs経営を学び、社員同士でのディスカッション。​実際の自社の資源を活かして実現可能な新規事業を考案していく

仕組化し展開する

プロジェクトチームを発足。2030年までの達成からバックキャスティングで具体的な目標を立て、年間計画を策定し行動に移す。
​自社のSDGsの取り組みを社会に発信し取引先とも共有。持続可能な経営へ。

SDGs導入STEP

SDGsサポート

中小企業向けにSDGs 導入サポートをしています

SDGs導入研修

SDGs ​の本質を楽しく体感できるカードゲーム研修。

​過去300名以上の方が参加され満足度の高い研修です。現在は企業向けに出張開催をしています。

SDGs カードゲーム研修

SDGs研修・カードゲーム参加者へインタビュー

実績紹介・参加者の声

タイムスケジュール

​所要時間:180分

導入「SDGsについて」20分

ゲームのルール説明 15分

ゲームプレイ 80分

​振り返り 60分

ゲームのルール

地方創生に取り組む自治体として、住民(一次産業従事者や、まち工場の経営者、一般市民など)や行政担当などのプレイヤーとなって、それぞれの立場から、10年後も住みやすい“まち”を実現することを目指します。各プレイヤーは多様なプロジェクトを実行し、「人口・経済・環境・暮らし」という4つの指標メーターを増やしていくことで、持続可能な“まち”とは何かを考えるシミュレーションゲームです。

冒頭の説明と振り返りについて

冒頭のゲームのルール説明を聞かないとゲームへの参加が難しい設計になっています。 スタートより30 分以上の遅刻となる方は、カードゲームは見学のみとさせていただく場合がありますのでご注意下さい。
また、このゲーム後は地方創生がうまくいったケースと、うまくいかなかったケースの間にある違いは何かを考えるための振り返りの時間を設けています。
​持続可能な“まち”を目指す過程で生じる弊害や課題は何だったのかを参加者一人一人が考えることで、参加者の考えや行動が変化するきっかけを提供いたします。

「SDGs de 地方創生カードゲーム」とは

SDGsの考え方を地域の活性化に活かし、地方創生を実現する方法について参加者全員で対話し考えるためのゲームです。
では、SDGsを理解するためになぜ地方創生カードゲームなのでしょうか?
日本の各地域が抱える課題と、世界が抱える課題の根本原因や構造はとても似ており、ゲームの結果が上手くいった自治体と、そうでない自治体の違いは何だったのか、またプロジェクトを実践する上での弊害は何だったのかを考えることが重要となり、それが参加者一人ひとりの明日の行動変容へと繋がるのです。

このように”SDGsの本質”をゲームを楽しみながら一緒に理解できるで、これまでも多くの中小企業の経営者や、士業の方、企業の営業の方、クリエイターなど幅広い職種の方に高評価をいただいています。
地域の活性化や理想のまちづくりをしていく過程で得られる気付きは、体験者の考え方や行動の変化につながります。ゲーム後のふり返りでは、人財育成に有効な問いを多くしています。
社員教育の場でも使用され、その後の社員の行動変容やチームビルディング強化に繋がっています。是非一度ご体験ください。

情報発信

企業様でカードゲーム研修を開催した場合は、SDGsの取り組みとして報告レポートを作成しています

SDGsカードゲーム研修

”SDGsの本質”をゲームを楽しみながら一緒に理解できるカードゲームです。

これまでも多くの中小企業の経営者や、士業の方、企業の営業の方、クリエイターなど幅広い職種の方に高評価をいただいています。
地域の活性化や理想のまちづくりをしていく過程で得られる気付きは、体験者の考え方や行動の変化につながります。ゲーム後のふり返りでは、人財育成に有効な問いを多くしています。
社員教育の場でも使用され、その後の社員の行動変容やチームワーク強化に繋がっています。是非一度ご体験ください。

金属溶材 株式会社  様

​自社のSDGsストーリー

​東京環境保全協会 青年部会様

清掃行政の未来を考える

株式会社 大洋サンソ 様

経営計画策定におけるSDGs貢献目標の再定義

アンパサンド税理士事務所

​会計事務所の未来を考える

導入事例

お問い合わせ

お問い合わせ内容

お問い合わせから2日営業日以内(土日祝日を含みません)にご返信致します。

スパム設定をされている方は事前に【@stp.tokyo】より受信可能にして下さい。

お急ぎの方はお気軽にお電話下さい。03-5875-1291(平日9:00-18:00)

SDGs導入研修

パッケージ内容

SDGsビジネスパッケージは最短1ヶ月から3ヶ月程度で社内浸透を目指し、社外への情報発信もサポートします。

経営者・幹部勉強会

対象:経営者・幹部層

​所要時間:60分〜150分

【研修】SDGsの価値観やビジネスにおける重要性について学ぶ。企業がSDGs に取り組むメリットについて解説

​全社員参加勉強会

対象:全従業員

​所要時間:30分〜120分

(主要メンバーに開催 一般社員に開催(または各部署))

【研修】SDGsの価値観やビジネスにおける重要性について学ぶ。企業がSDGs に取り組むメリットについて。SDGsを通して会社の課題を他人事から自分事へ

全従業員参加ワークショップ

グループに分かれ既に自社で行われている取り組みについてSDGsの視点から考えるワークショップ、グループディスカッションを実施します。勉強会でインプットした自社の取り組みでSDGsに置き換えたり、新しい提案を創出する場となります。事業や自身の業務に対する深い理解と気づきが得られます。

事業概要書作成

会社が取り組むべきSDGsの目標を決定し、社内浸透して得られた情報を元にSDGs 事業概要書作成し、情報発信方法の検討

情報発信

SDGsの経営効果を早出するためにSDGs経営推進室の発足と、今後の経営計画への組み込みを実践。

社内また社外へ、取り組みの内容をSDGsレポートにまとめホームページ・SNS媒体または誌面にして発信。

継続支援

定期的なSDGs 推進会議を行い、継続化を支援

SDGsレポート発信

(東京環境保全協会様)

カードゲーム開催報告(企業向け)
料金(カードゲーム)

基本料金(3時間)

150,000円(税抜)

参加人数

5,000円(税抜)/一人

カスタマイズ料金

​要相談

SDGs 地方創生事務局へ寄附金

報酬の20%

​(※報酬に含む)

​出張費

別途

その他SDGs講師等

ご相談ください

カードゲーム開催報告(オープン開催)

●金属溶材 株式会社様 2021年12月〜2024年現在
●福岡中小企業家同友会様 2023年4月20日
●一般社団法人 東京環境保全協会 青年部会様 2022年7月15日
●株式会社ティア様 2022年8月26日

●金属溶材 株式会社様 2022年12月9日
●株式会社 大東運輸様 2022年12月8日・15日

●全国機械用刃物研磨工業協同組合 2022年6月
●アンパサンド税理士法人・アンパサンド株式会社様(墨田区)​2021年11月1日
●大洋グループ/株式会社大洋サンソ様(福岡市)​2021年6月25日 

SDGs企業研修

1

●第1回カードゲーム研修 2020年 3月24日(江東区・亀戸)

●第2回カードゲーム研修 7月3日(千代田区・神田)

●第3回カードゲーム研修 8月28日(江東区・亀戸)

●第4回カードゲーム研修 12月3日(江東区・亀戸)

●第5回カードゲーム研修 2021年3月10日(福岡)

●第6回カードゲーム研修 2021年4月16日(東京)

●第7回カードゲーム研修 2021年5月22日(福岡)

●第8回カードゲーム研修 2021年7月3日(東京)

●第9回カードゲーム研修 2021年7月31日(福岡)中止

●第10回カードゲーム研修 2021年8月21日(東京)

●第11回カードゲーム研修 2021年9月25日(福岡)

●第12回カードゲーム研修 2021年10月23日(東京)

●第11回カードゲーム研修 2021年11月20日(福岡)

●第14回カードゲーム研修 2021年12月3日(東京)

●第15回カードゲーム研修 2022年3月11日(福岡)

●第16回カードゲーム研修 2022年4月22日(東京)

SDGsカードゲーム研修OP

2

●中野区 SDGs交流会 様(中野区) 2024年3月22日

●こうとう若者女性センター様(江東区)​2023年1月24日

●こうとう若者女性センター様(江東区)​2022年11月25日

●しごと発見プラザかつしか様(葛飾区)​2022年11月16日 

●こうとう若者女性センター様(江東区)​2022年8月22日  

●こうとう若者女性センター様(江東区)​2022年6月24日 

●こうとう若者女性センター様(江東区)​2022年1月20日 

●しごと発見プラザかつしか様(葛飾区)​2022年1月19日 

●東京都信用金庫協会様(東京)​2021年5月

SDGsセミナー講師

3

SDGs研修実績一覧
SDGs講師実績(行政官庁様)
bottom of page